株式会社ファインデジタル(Finedigital Inc.以下「当社」といいます)は、「情報通信網利用促進及び情報保護などに関する法律」、「個人情報保護法」、「通信秘密保護法」、「電気通信事業法」などの情報通信サービス提供者が遵守すべき法令上の個人情報保護規定を遵守し、関連法令に基づく個人情報の取り扱い方針を定め、利用者権益保護に最善を指します。
本方針は、当社が提供するファインドライブホームページ(
www.fine-gps.com、以下「ホームページ」といいます)ご利用の際に適用され、次のような内容を含んでいます。
1. 個人情報の収集項目
会社が会員登録時に収集する個人情報の項目の中で登録のための必須項目は次のとおりです。
- 電子メール、パスワード、氏名
2. 個人情報の収集方法
会社は利用者がホームページを通じて会員に加入しようとすると、利用規約および 取り扱い方針に 「同意」または「キャンセル」ボタンをクリックすることができる手続きを用意して「同意」ボタンを押すと、個人情報の収集について同意したものとみなさします。
3. 個人情報の収集及び利用目的
(1) 利用者が会社に提供した個人情報は、以下のような目的のために利用されます。
(2) 必須項目:サービス利用による本人識別、不良会員の不正利用再発防止、登録および登録回数の制限、通知事項配信、本人の意思確認など円滑な意思疎通経路の確保
(3) 前項の規定にかかわらず、会社は次の目的のために利用者の個人情報を利用することができます。
(4) 統計作成、学術研究または市場調査のために必要な場合であって特定の個人を認識することができない形態に加工して提供する場合
4. 個人情報の提供と共有
(1) 当社は、利用者の個人情報を "3.個人情報の収集及び利用目的”上の規定に基づく範囲内でのみ利用し、利用者の事前同意なしには同範囲を超えて利用したり、利用者の個人情報を外部に公開しません。ただし、法令の規定に基づき、または捜査目的で法令に定められた手続きと方法によって捜査機関の要求がある場合、これを提供することができ、本規約以外の規約で、利用者の同意を得て、これを提供することができます。
(2) 会社は、現在利用者の同意を前提に他人に利用者の個人情報を提供する事実はありません。
5. 個人情報の取り扱い委託
(1) 当社は、収集した利用者の個人情報を必要に応じて外部の業者にその処理または取扱いを委託することができます。ただし、受託会社は、委託した業務の範囲内でのみ個人情報を処理することができ、委託目的を達成したすぐにその個人情報を破棄しなければなりません。
(2) 会社は、現在、外部業者に個人情報の処理や取扱いを委託している事実はありません。
6. 個人情報の保有及び利用期間
会社は"3.個人情報の収集及び利用目的”が達成された後は、その情報を破棄します。ただし、関係法令の規定によって保存する必要がある場合には、以下のように関係法令で定めた期間に、利用者の情報を保持します。
- 契約または請約撤回などに関する記録
保存理由:電子商取引などでの消費者保護に関する法律/保存期間:5年
- 代金決済及び財貨などの供給に関する記録
保存理由:電子商取引などでの消費者保護に関する法律/保存期間:5年
- 電子金融取引に関する記録
保存理由:電子金融取引法/保存期間:5年
- 消費者の不満または紛争処理に関する記録
保存理由:電子商取引などでの消費者保護に関する法律/保存期間:3年
- ウェブサイトの履歴
保存理由:通信秘密保護法/保存期間:3ヶ月
7. 個人情報の閲覧、訂正、削除
利用者は、いつでも登録されている自分の個人情報を閲覧したり訂正することができます。利用者が個人情報の閲覧または訂正する場合、「会員情報修正」(または「個人情報の変更」など)をクリックして、本人確認の手続きを経た後、IDと名前を除くすべての入力事項を修正することができます。
(1) パスワードを忘れた場合には、会員ログインメニューの下部にある「ログインできない方」をクリックして、本人かどうか確認後、メールを通じて仮パスワードをお知らせします。
8. 個人情報の破棄手続き及び方法
会社は原則的に個人情報収集及び利用目的が達成された後は、その情報を速やかに破棄します。具体的な破棄手続き及び方法は次のとおりです。
(1) 破棄手続き
- 利用者が会員登録などのために入力された情報は、目的が達成された後、別のDBに移され(紙の場合別途の書類箱)内部方針及びその他の関連法令による情報保護事由に基づいて(保有及び利用期間を参照)一定期間保存された後に破棄されます。
(2) 破棄方法
- 紙に出力された個人情報は粉砕機で粉砕したり焼却を通じて破棄します。
- 電子的ファイル形態で保存された個人情報は記録を再生できない技術的方法を使用して削除します。
9. 個人情報の収集、利用、提供に対する同意撤回
(1) 利用者が個人情報の収集および使用に関する同意を撤回しようとする場合、加入解約手続きを通じてこれを達成することができます。
- 加入解約手続きはFineGPSホームページログイン>マイページで「会員脱退」を選択した後、ホームページの指示に従って、項目を入力して「会員脱退」を選択してください。
(2) 利用者は、ファインライブサービスの会員ID(ID)に対して加入解約または利用解約をすることができますが、これによって、すべてのサービスが利用できなくなるわけではなく、単に会員としてサービスおよびログインが必要とされている一部のサービスのみその機能を利用することができなくなります。
10. 個人情報の保護のための技術的対策
会社は利用者の個人情報を取り扱うにあたり、個人情報の紛失、盗難、漏出、変造または毀損されないように安全性確保のためには、次のような技術的対策を講じています。
(1) 個人情報の暗号化
- 利用者の個人情報はパスワードによって保護され、ファイルと転送データを暗号化したり、ファイルロック機能(Lock)を使用して、重要なデータは別途のセキュリティ機能を使用して保護されています。
(2) ハッキングなどに備えた技術的対策
- ハッキングなど外部からの侵入に備えて、各サーバーごとに侵入遮断システムと脆弱性の分析システムなどを利用して、セキュリティに万全を期しています。
(3) 個人情報の取扱いの従業員の最小化と教育
会社は利用者の個人情報へのアクセスを最小限の人員に制限しています。その最小限の人員に該当する者は、次のとおりです。
- 利用者を直接相手にして、マーケティング業務を行う者
- 個人情報管理責任者及び担当者等の個人情報の管理業務を行う者
- その他の業務上の個人情報の取り扱いが避けられない者
(4) 利用者本人の不注意やインターネット上の問題でID(ID)、パスワードなどの個人情報が流出して発生した問題について、会社は一切の責任を負いません。
11. 個人情報の自動収集装置の設置、運営及びその拒否に関する事項
会社は利用者の情報を随時保存し、見つけるクッキー(cookie)を運用します。クッキーとは、会社のウェブサイトを運営するために利用されるサーバーがお客様のブラウザに送信される非常に小さなテキストファイルとして、コンピュータのハードディスクに保存されます。利用者は、クッキーの設置に対する選択権を持っており、Webブラウザでオプションを設定することにより、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認を経たり、あるいは全てのクッキーの保存を拒否することもできます。
会社は利用者がクッキーの設置に同意した場合は、次のような目的のためにクッキーを使用します。
(1) 会員と非会員の接続頻度や訪問時間などを分析し、利用者の好みや興味を把握してターゲット(target)マーケティングおよびサービス改編などの尺度として活用します。
12. 子供情報の保護に関する事項
(1) 現行法上、満14歳未満の子供たちはオンラインで他人に個人情報を送信する前に、必ず個人情報の収集及び利用目的について十分に熟知して法定代理人の同意を必要とします。これ会社は登録の条件やサービス利用規則などを通じて上記事項を説明しており、登録の際には、必ず両親(法定代理人)の同意を受けたかどうかを確認します。
(2) 会社は、法定代理人のSMS、固定電話、公認認証書を介して同意の意思を確認しています。収集された児童の両親(法定代理人)の名前、住民登録番号、電子メールアドレス、電話番号は同意するかどうかを確認し、今後の両親(法定代理人)の本人確認する目的でのみ使用します。
(3) 14歳未満の子供の両親(法定代理人)は、子どもの個人情報の閲覧、訂正、同意撤回を要請することができ、これらの要求がある場合、会社は、遅滞なく必要な措置を取ります。
13. 個人情報管理責任者
利用者は、会社のサービスを利用て発生するすべての個人情報保護に関連する苦情を、個人情報管理責任者あるいは担当部署に申告することができます。会社は利用者の申告事項について迅速に十分答えることになります。
個人情報の管理責任者
- 部門:管理本部
- 役職:ビジネス
- 名前:イギェジン
- お問い合わせ:1588-4458
- メール:privacy@finedigital.com
個人情報管理者
- 部門:人事総務チーム
- 役職:部長
- 名前:ギムグァンヨウン
- お問い合わせ:1588-4458
- メール:privacy@finedigital.com
14. 個人情報の侵害に関連相談及び申告
会社は利用者との円滑な意思疎通のための苦情処理センターを運営しています。苦情処理センターの連絡先は次のとおりです。
苦情処理センター
- メール:privacy@finedigital.com
- 電話番号:1588-4458(電話相談は平日09:00〜18:00のみ可能)
個人情報侵害に対する申告相談が必要な場合は、以下の機関にお問い合わせください。
- 個人情報侵害申告センター(privacy.kisa.or.kr/局番なし118)
- 大検察庁サイバー犯罪団(www.spo.go.kr/02-3480-3571)
- 警察庁サイバー安全保障局(www.ctrc.go.kr/局番なし182)
15. 個人情報保護方針の変更時に通知義務
個人情報保護方針は、法令、ポリシー、および社内運営方針やセキュリティ技術の変更に応じて内容が変更されることがあり、この時には変更されている個人情報の取り扱い方針を実施する少なくとも7日前(利用者に不利に変更された場合は、30前)から会社のサイトの最初のページに変更の理由と内容などをお知らせするようにします。